LibertyWingsプログラムはその後も急速に
進化し続けています。
特に2016年に
「シフト・イニシャルスキーマ」
2017年夏に
「潜在的適応戦略」
これら従来の心理学では全く認識されて
いなかった重要な原理が発見された事は
プログラムに大きな進化をもたらし
ました。
衝撃の最新知見の内容
最新の知見によると潜在意識の情報処理量
は、顕在意識の27万5000倍にも上る
ことがわかりました。
その中で無数のプロジェクトが進行して
いるのです。
その中でも、潜在意識の中枢に保存され
進行している「人生の基本的な筋書き」
である「潜在的適応戦略」が存在する
ことがわかりました。
それは元々は多くのスキーマに基づいて
形成されるのですが、一度「筋書き」と
して形成され、プロジェクトとして進行
すると、スキーマから独立して、まるで
自律的な意思を持つかのように働きます。
そして人は無意識のうちにその適応戦略に
沿って生き、それに合致するものを
引き寄せ、合致しないものを遠ざけて
生きるのです。
書き換えても再生する真の原因
そして、潜在的適応戦略が強力な場合、
それを支えるスキーマやビリーフを個別に
書き換えても何度でも再生させてしまうの
です。
しかし、むしろ書き換えても再生する、
あるいは強い思考癖が残る項目を分析
することで、「潜在的適応戦略」の内容を
解読できることがわかりました。
そして、何かしらの生きづらさを抱えて
いるか、望む人生を生きられていない場合
には、みんなが同じような反応をすること
がわかりました。
「潜在的適応戦略」が白日のもとに
晒された時・・・
・最初からそれに気づいていた人はいない
・しかし人生を振り返るとその通りになって
いると深く納得する
・そしてその適応戦略を続けたいですか?
という問いに対して全ての人がNOだった
そして、「潜在的適応戦略」の書き換えを
行うと深いレベルから持続的で広範な変化
が起こります。
それは「人生のあり方」そのものを根本的
に変えることです。
潜在的適応戦略は、大まかな「型」に分類
することができます。
その中でもカウンセラーやセラピストには
次の2タイプが多いことがわかりました。
自己犠牲型適応戦略
元々が親の愚痴を聞き親を支えながら
成長したという経緯を持つ人に多い。
強力なシフト・イニシャルスキーマが特徴
で、常に相手の意向や期待、顔色を基準に
思考し、行動するような傾向を持ちます。
このタイプの人は、もともと自分を脇に
置いて、人の愚痴や悩みを聞いてあげる
ことが多かったことからカウンセラーと
いう職業に親近感を抱きやすいのです。
けれどもこの適応戦略のままカウンセラー
になると、依存的なクライアントを引き
寄せ、依存されて振り回されて消耗し
やすいのです。
正当な料金を請求できなかったりもします。
その上、思うような結果が出せないと
プレッシャーや罪悪感に押しつぶされて
しまいます。
回避安定型適応戦略
批判されたり波風を立てることを避けて
生きることを基調にします。
自己肯定感が低く、批判されたり、
悪く思われるのをとにかく避けようと
します。
目立ったり注目されたりすることに対する
抵抗感が強いのも特徴です。
普通に会社員として働く人の多くが
こうした適応戦略を持ちますが、このまま
では起業するのは困難です。
正当な料金を請求できなかったり
宣伝ができなかったりして、経済的に
立ち行かなくなる可能性が大きいのです。
カウンセラーが向き合う重要課題
他にもいろいろありますが、
このような「潜在的適応戦略」で生きて
きたという方の場合、それ自体を抜本的に
変えないと、成功はおぼつきません。
カウンセラーは、「自己実現型」と
呼ばれる最も健全な適応戦略を中心に
据える必要があるのです。
これは人生の設計を抜本的に変えるような
大きなことなので1回のセッションだけで
完了するわけではありません。
さらに新しい適応戦略を育ててゆくことが
重要です。
潜在的適応戦略を書き換えるだけでなく、
新しい適応戦略を育てるワークも開発
されています。
カウンセラーとして開業し、成功するため
には、数多くのメンタルブロックの解消が
必要だと思いますがそうしたことと
合わせて、個人セッションを受けられる
ことをお勧めします。
対面はもちろん、Skype、LINEでも受け
られます。
詳しくはをご覧ください。
またカウンセラーのためのメンタル
ブロック無料診断と、メールセッションを
10月8日に完全リニューアルしました
ので、まだご利用がない方は、も
ご利用ください。
【募集停止】マイク ブレンハイム オス 2-3歳 【拡散歓迎】
おかげさまで多くの方からご希望いただきました。
ただ今、トライアルに向けて準備中です。
ありがとうございました。
元気元気な男の子、マイク。
本日より募集開始です!
【基本情報】
●ブレンハイム 男の子 2~3歳 (あちこち飼い主が変わっている為正確な年齢は不明)
●体重:9kg (適正)
●混合ワクチン:10/14 済(5種)
●フィラリア:陰性
●心臓:雑音なし
●血液検査:異常なし(11/13)
●去勢手術:済(11/13)
●歯石除去:済(11/13)
●お臍のしこり切除&病理検査
<性格・日常生活>
とても人懐こく、誰にでも寄って行って撫でて?とアピール。
若いので元気で活発!!
先住との取っ組み合いが日課になってますが、外では他のワンコには意外とドライな対応で、お散歩中にすれ違ってもスルーすることが多いです。
頭が良く、先住の真似をしてすぐに覚えます。
サークルやフェンスなど、簡易的なものは突破できてしまいますので注意が必要です。
ゴミなどイタズラしますが声をかければやめるので聞き分けは良いですが、咥えてしまうとサササ?っと逃げ足が速いです。
テッシュが好きで一度口に入れてしまうと食べようとするので、ゴミ箱なども届かない場所に置くなど対策をお願いします。
おすわり、マテ、ハウスができます。
クレートなど狭い場所も好きで自分から入って寝ていることもありますが、ヒトの膝の上で寛ぐのが一番好きです。
今まであまりお散歩も連れて行ってもらってなかったせいか、内弁慶なので外では割と大人しいマイク。
でも家では先住にはいつもちょっかいを出して毎日大運動会!
怒られても気にせず顔をベロベロ舐めたり踏んずけたり、、、
天真爛漫なマイクを受け入れてくれる先住ちゃんなら多頭でも問題ないかと思います。
<お散歩・おトイレ>
お散歩、おでかけ大好きです。車も大好きで車酔いもありません。
引きが強いのでダブルリードでお散歩しています。
外でもトイレはできますし、カフェでも大人しくしていられます。
引きも強く、ほとんど外に出してもらっていなかったせいか、我が家に来た時に1時間ほど街中を歩いたらパットに血がにじんでしまいました。
それ以降は大丈夫なので今は少しづつ慣れてきていますが、コンクリートや砂利などを歩く際は特に注意してみてください。
家でのおトイレは去勢前はマーキング大王でしたが、
今はマーキングもほとんど無くなり、いつも同じところでするのでシートを敷いたらほとんどそこで用を足すようになりました。(リビングのど真ん中ですが。笑)
引き続き、命中率を上げる為にお勉強中です。
<ごはん>
食べ渋りもなく、なんでもよく食べます。薬もご飯と一緒にペロリと食べれます。
オヤツも大好き!なので、トレーニングしやすいです。
ご飯の準備中に要急吠えがあり大興奮ですが、オスワリ、マテはビシッとできる子です。
人の食べ物にも最初興味を示しますがもらえないとわかると諦めて寝ます。
<健康面>
心雑音も無く、健康です。
保護時にお臍のしこりから少量の出血があり、塗り薬で治まってきていましたがしばらくすると再び赤みが出で来たため、
去勢手術の時に一緒に切除して病理に出しました。
運動神経も良く、思わぬところにぴょん!と飛び乗ったりするので注意です。
歯磨きは、口の中を触られるのが苦手なので嫌がりますが、歯磨きシートで徐々に慣らしています。
ヒトが大好きなのに何度も飼い主が変わり、寂しい思いをしたマイク。
これからずっと甘えさせてくれるご家族を募集致します。
里親希望者様にお願いする諸条件を以下にまとめました。
こちらは里親詐欺が横行する昨今、
保護されるまで辛い環境下で頑張ってきたワンコたちを二度と不幸にさせないように、
ワクチン接種やフィラリア予防等、適切な体調管理も含めて大切にケアしてくださる方に
命のリレーが出来ればと考えたものです。
基本的な条件は以下とさせていただきますが、諸々相談は受けます。
ただし、同時期に応募が重なった場合はより条件にあった方を優先にお見合いを進めること、
文面だけでは分からないことをお電話でも確認させていただくこともあり
お返事までに少々お時間頂くことをご了承ください。
1、関東一円エリアにご自宅がある事
(飼育環境を確認させていただくため)
2、完全室内飼育(日中玄関先・庭不可)が可能なペット可のお住まいである事
(集合住宅の場合は、管理規約にその旨謳ってある事、
お見合いの際に管理規約のコピー持参ください)
3、長時間のお留守番のないご家庭 (フルタイム・共稼ぎ等)
4、単身者の方は時間の融通がきくお仕事を持ち、職場に犬も同行させるなどの場合は 検討いたしますのでおっしゃってください。後見人をつけていただく場合もあります。
5、親御さんと同居の未婚・未成年の方は、原則親御さんに直接確認させてください。
6、転勤、転居の可能性がない方。(転居に伴う放棄が多発しているため)
7、近い将来出産のご予定がないご家庭 (アレルギーの問題多々あり)
8、60歳以上のご夫婦のみのご家庭の場合、後見人を付けて頂くようにしています。
(飼い主さんが介護が必要になり手放す、先に逝ってしまって頼りにしていた親戚が
保健所に処分を求めるケースが後を絶たないため)
9、先住犬が未去勢・未避妊のご家庭は要検討( 犬同士のトラブル多々あり)
10、レスキューの際、掛かった基本的な医療費用を負担していただける方。
通常は血液耳垢フィラリア検査、検便、去勢避妊手術代、ワクチン代、登録票代です。
そのほかのその子に掛かった諸々の薬代などは頂きません。
平均で、男の子だと3万円前後、女の子で4万円前後になります。
(引き出した先のセンターによって、処置が違うため1匹づつ違います)
次のレスキューする子の医療費のためです、ご理解いただけると幸いです。
またお届けの際に遠方で高速道路を使う場合は高速代往復、
特急や新幹線を使う場合は往復交通費のご負担願います。
【 譲渡までの流れ 】
アンケートを送付 → お見合いの設定 (お見合い場所は都内もしくは譲渡会場)、
トライアルに進むかどうかの双方の判断 → お宅にお届け、基本医療費の精算、
トライアル期間10日(場合によって延長あり) → 正式譲渡、譲渡誓約書の捺印
お気持ちある方、ご縁を感じる方いらっしゃいましたら、
以下のアンケートに全てお答え、
「マイク 里親希望」 と表題をつけて頂きまして
内容をメールにて までご送付ください。
(アンケート内容)
お名前
ご住所
日中連絡の取れる電話番号と固定電話番号
家族構成とそれぞれのご年齢
応募理由 (是非この子を、と思ってくださった理由)
先住動物の有無、種類と性別、避妊去勢がすんでいるかどうか
中心的に世話される方のご職業、犬のお留守番の時間、
キャバリアの飼育経験の有無
(先代犬の病歴や死因等)
マイク、日曜日の譲渡会に参加します!
お見合いご希望の方はエントリーの上、先住ちゃんをお連れください。